長野のメディアベンチャー企業が挑む!経営者の魅力発信サイトのビジネスモデルを一緒に構築してくださる方募集。

株式会社サンメディックス

NAGAKNOCK!プログラムに申し込みする

本プロジェクトは、ながの起業家創出プログラム「NAGA KNOCK!(ナガノック)」の一環として実施しております。詳細はマッチングプロセスの欄をご確認ください。

メッセージ

代表取締役/山口 一生

地元ではない長野で創業して早10年。地方創生、これからは地方の時代と呼ばれていますが、本当の意味での地方の活性化がまだまだ根付いていない現状があります。弊社はメディアとデジタルの力で地域を元気にしていく事業を展開しています。よそ者、若者、バカ者、どれか一つでも当てはまる方、ぜひ弊社で共に地域へイノベーションを起こしませんか。

プロフィール

1980年千葉県生まれ。明治大学政治経済学部卒業後、財閥系商社に就職。その後長野県内の学習塾運営会社に転職。2013年株式会社サンメディックスを設立。代表取締役に就任。

自己紹介と事業紹介

長野市の企業で編集長として子育て情報誌の創刊に携わっていましたが、2年後に会社が撤退。「長野市内から子育て情報誌をなくしたくない」という想いから独立を決めました。そして、平成25年の創業以来、子育て情報誌「月刊モナミ」をはじめ、子育てイベント「ママまつり」などの自社メディアを提供しています。「monami」はママたちと同じ目線に立っていきたいという思いを込め、フランス語のmon=私の、ami=友、から取りました。

「月刊モナミ」は現在、長野市内の14市町村の保育園や幼稚園、500箇所以上の設置店で44,000部を配布するまでに至りました。毎年秋に開催している、「ママまつりin Nagano」はママの手作り品を集めたマルシェや子ども撮影会など、子育てママが楽しめるイベントを目指しています。過去の開催時は1日で約5,000人以上が参加し、信州で最大級の子育て世代向けのイベントとなりました。

当社は、地域に密着した自社メディアを通して、ユーザーと企業を繋ぎ、長野の地域経済の活性化の一助を担える企業を目指しています。まだ創業して間もないベンチャー企業ではありますが、「日本を代表する地域メディアを創る」ことをビジョンに掲げ、地域に貢献できる企業に成長できるよう努めていきます。

副業人材を募集する理由

【長野の社長を応援するサイト「GUGEN」のビジネスモデル構築】
当社は、「月刊モナミ」の事業を通してたくさんの長野市内外の経営者とお付き合いがあります。長野には面白い、魅力的な経営者の方がたくさんいらっしゃいますが、それが上手に外に伝わってないように感じていました。そこで私は、そんな経営者の良さをもっとたくさんの人に伝えたいと思い、社長のPRサイトを開設しました。「GUGEN」を、普段目に触れる機会の少ない中小企業の魅力をより多くの方に発信して届けていけるようなメディアにしたいと思っています。

長野県の大学生とも連携し、大学生目線で経営者に取材に行ってもらっています。「ママまつり」では、昔からボランティアスタッフとして大学生に協力いただいており、その縁がありこの事業も協力いただけております。

しかし、この事業は社長の私だけで運営しており、まだビジネスモデルの構築にまで至っておりません。"GUGEN"を通して、普段目に触れる機会の少ない中小企業の魅力をより多くの方に届け、この事業を通して最終的には地域の社長コミュニティを創りたいと考えています。勉強会のような固いものではなく、気軽に社長同士が交流できる場を長野に作りたい。この想いに共感していただける方、これからこの事業をどのように進めていくべきか、ビジネスモデルとしてどう確立していくべきなのかを社長の私と一緒に考えてくれる人を募集しています。また、WEBマーケティング事業についても現在私のみで運営していますので、一緒に二人三脚で走れるパートナーを募集したいと考えています。

↓GUGENはこちらからご覧ください。
http://gugen.biz/

具体的な業務内容

副業人材の方には、目標に向けて全体のプロジェクトマネジメントをお願いしたいと考えています。
 
<具体的な業務イメージ>
・現状把握、課題整理
・戦略検討
・戦略実行、検証改善、など
  

この団体について

名称 株式会社サンメディックス
設立 2013年2月15日
代表者名 山口 一生
従業員数 5
WEB https://www.sunmedix.jp
住所 長野県長野市北長池1756-1-1 国土第2ビル1F
仕事内容 子育て情報誌「月刊モナミ」の発行
ママイベント「ママまつり」の企画・運営

募集要項

テーマ 子ども・教育,IT・情報
職種 プログラムコーディネート,マーケティング/広報
期待すること ・プロジェクトマネージャーとして事業を推進
・長野県の社長PRサイト「GUGEN」のビジネスモデル構築
・PVを10万達成
募集する人材像、スキル ・プロジェクトマネージャーの経験がある方
・ウェブマーケ、ディレクション経験がある方
・自分のやりたいことをスピーディーに実現したい方
・スタートアップ思考の方
・社長の右腕として共に事業をつくって下さる方
・丁寧なコミュニケーションをとれる方
勤務スタイル ・毎週一度のオンラインミーティング ※普段のコミュニケーションはMessengerやslack等のグループチャットツールを使用します。 ・月1‐2回は1泊2日程度で現地に赴き、受け入れ企業経営者およびプロジェクトリーダーとの打ち合わせやプロジェクトの進捗に応じた現地活動(インタビュー、フィールドワーク、意見交換等)を実施します。
赴任交通費 本人負担
謝礼 業務委託契約 月額3‐5万円(応相談) →選考面接などを通じて話し合いながら決定していきます。
マッチングプロセス 本プロジェクトは、長野市主催「NAGA KNOCK!」(ながの起業家創出プログラムin東京2022)事業の一環で運営事務局のNPO法人ETIC.が募集およびコーディネートをしています。

NAGA KNOCK!は、長野市で社会課題解決に向けた取り組みを行いたい経営者と共に新規事業を起こし、長野市での起業する人を生み出す9ヶ月間の実践型プログラムです。7ヶ月間の副業終了後は、個人起業・(起業準備)・共同会社設立・受入企業での新部署立ち上げなどを目指します。応募前に必ず公式サイトをご覧ください。
▷NAGA KNOCK!WEB:https://nagaknock.etic.or.jp/

【マッチングまでのプロセス】
Step1:NAGA KNOCK!エントリーフォームからエントリー
下記URLのエントリーフォームよりお申込みください。
▷エントリー:https://etic.or.jp/nagaknock/entry/

Step2:書類選考
エントリー内容より、書類選考をさせて頂きます。
選考結果はメールにてお伝えいたします。

Step3:事務局面談(Zoomを使用)
事務局との面談を実施します。※選考の場ではございません。
エントリーの経緯などをお聞かせいただきます。

Step4:企業面接(Zoomを使用)
受入れ企業との面接を実施します。ご自身のPRの場としてご活用ください。※後日、合否のご連絡をさせて頂きます。

Step5:契約に向けた最終打合せ
契約内容等の摺合せを行います。
2022年7月〜2023年1月が業務委託契約期間です。
NAGAKNOCK!プログラムに申し込みする